上昇基調から急落した前後の動き 適当

2008年など、もともと明らかな下降基調だったのは除く



今回 5月23日

21,22日 指数は堅調なものの、値上がりより値下がり銘柄が多い状態
23日 10時に15942円をつけてヨコヨコ 11時からわずかに崩れだす。
11時20分過ぎに最初の急落 前場安値を付けて反発するものの支持線が下降に
後場寄りから下げ止まらず15500突破 20分で15200付近 13時20分過ぎに15000割る
ここで最初のリバ 15250まで戻るものの、14時から再度急落 14時30分すぎに安値
ちょいリバ 15000にすら戻れず 引け 14483円 1日で5月10日の値段まで戻す
24日 NYが思ったよりも崩れず、朝から買いが入り9時15分に15000戻り 35分に14750まで押す
前場はそのままヨコヨコだったものの、後場寄って40分過ぎから急落開始 14500防衛戦
13時15分に昨日の安値突破 13時45分に14000割る 急速に買いが入り引けまで上昇 14612



2000年4月17日 ITバブル
1998年10月から長い上昇基調 2000年3月末に2万突破 そこから半月、2万を挟んだ動きで停滞
4月12日に高値20833円をつけて、13,14日軟調 NY市場が急落 日本も週明け17日から急落。
一時18600割って終値19000 ちょうど1ヶ月前の3月15日の値段に戻す。 -1426円(値動きは1330円)
18,19,20日軟調 金曜日の21日再び急落 -700円(値動きは1010円)
週明け24日急反発するも、19K届かず 25,26,27,28日ズルズル下げる 28日ついに18K割る
5月乱高下しながら下降 11日17K割る 18日16K割る 5月どうにか耐えて 6月反発
7月から再度下降 結局2003年4月まで3年に渡る下降相場入りとなった。
日経225採用銘柄変更に伴う流動性の面でも、いろいろあった時



1990年2月21日ほか バブル
89年大納会で38916 90年1月 18日までもみ合いながら下げが続く そこから2月中旬までは上昇
完全には上昇基調に変わらず、21日急落 -1161 元の値段を考えれば3%程度 22日モミ合い
23日急落 24日急落 -1569円 3月乱高下しながら下げ 19日、22日(3万割れ)、30日大幅急落
4月2日歴代ランクに入る-1978円(-6.6%) そこから戻り始め7月18日まで上昇するも、下げだす
以後、2ヶ月半で13000下げて、10月に2万割れ 92年1月まではヨコヨコ 8月に15K割れ
96年まで15K~20K


1987年10月20日 ブラックマンデー バブル中
86年10月から反転して、すでにバブルは始まっており、値動きは激しくなっていた。
急上昇の中4,5,6月にも急落する場面は度々あった(-500~1000円クラス)
10月14日に26600 15,16,日モミ合い 週明け19日利益確定で急落 -600前後
20日 19日NYの-500ドルを皮切りに、世界同時株安 歴代1位の-3836円(14.9%)
日本は地合いが良かったこともあり22日に急反発 ただ26日には20日安値を割る
荒い展開が続き、11月11日に一時21Kを割るものの、ここが安値となり88年から上昇に
5ヶ月かけて急落分を取り戻した。(他の国よりもかなり早め)
この時もコンピュータの自動売り注文絡みで、売りが売りを呼ぶ展開だったとか




95年の阪神淡路大震災もボックスの中での動き
2006年のライブドアのは、、、いいか 外部環境からだし
11年の東日本大震災は該当するか 09年からようやく上昇しだして10年の高値挑戦するところ?


文章力がなくて、結局何が言いたいのかうまく言えないんだけど、
上でも下でも、当分はボラが大きい。サポートラインとか意味が無いぐらいの動きもある。


時間がないのでここまで


参考サイト
http://www.garbagenews.net/archives/2057563.html
http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EN225
http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=998407
http://ja.wikipedia.org/